|
||||||||||
前のパッケージ 次のパッケージ | フレームあり フレームなし |
参照:
説明
インタフェースの概要 | |
ByteBuffer | byte単位のダイレクトメモリバッファのインタフェースです。 |
DirectBuffer | ダイレクトメモリバッファのインタフェースです。 |
FloatBuffer | float単位のダイレクトメモリバッファのインタフェースです。 |
GraphicsOGL | OpenGL® ES 1.1相当のグラフィックス機能を提供するインタフェースです。 |
IntBuffer | int単位のダイレクトメモリバッファのインタフェースです。 |
ShortBuffer | short単位のダイレクトメモリバッファのインタフェースです。 |
クラスの概要 | |
DirectBufferFactory | ダイレクトメモリバッファのファクトリクラスです。 |
このパッケージのクラスでは、OpenGL® ES1.1に相当する機能を提供します。
このパッケージのクラスの機能をサポートしていない端末では、
コンストラクタまたはメソッド呼び出し時に
UnsupportedOperationException
が発生します。
このパッケージのクラスの機能では、端末実装で処理を高速化できる余地を与えるため、 例外発生順を規定していません。また、例外発生条件も最低限しか規定していません。
パーミッションとしてOpenGL APIの利用が許可されているトラステッドアプリのみこのパッケージの機能を使用することができます。 OpenGL API利用のパーミッションをチェックするタイミングはメソッド呼び出し時もしくはクラスロード時となります。 クラスロードはiアプリから明示的に行われる場合とVMによって暗黙的に行われる場合があるため、 パーミッションとしてOpenGL APIの利用が許可されていないiアプリが強制終了されるタイミングは 本パッケージのメソッド呼び出し時以外にも存在することに注意してください。
計算誤差により、端末間の見栄えに差異が生じることがあります。
|
||||||||||
前のパッケージ 次のパッケージ | フレームあり フレームなし |
NTT DOCOMO,INC.
本製品または文書は著作権法により保護されており、その使用、複製、再頒布および逆コンパイルを制限するライセンスのもとにおいて頒布されます。NTTドコモ(その他に許諾者がある場合は当該許諾者も含めて)の書面による事前の許可なく、本製品および関連する文書のいかなる部分も、いかなる方法によっても複製することが禁じられます。フォントを含む第三者のソフトウェアは、著作権法により保護されており、その提供者からライセンスを受けているものです。
Sun、Sun Microsystems、Java、J2MEおよびJ2SEは、米国およびその他の国における米国 Sun Microsystems,Inc.の商標または登録商標です。サンのロゴマークは、米国 Sun Microsystems, Inc.の登録商標です。
FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。
「iモード」、「iアプリ/アイアプリ」、「i-αppli」ロゴ、「DoJa」はNTTドコモの商標または登録商標です。
その他記載された会社名、製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。