|
||||||||||
前 次 | フレームあり フレームなし |
概要 ページは API ドキュメントのフロントページで、各パッケージの概要を含む全パッケージの一覧が表示されます。一連のパッケージの概要説明も表示されます。
各パッケージは、そのパッケージのクラスとインタフェースへのリンクを含むページを持ちます。このページは 4 つのカテゴリで構成されます:
- インタフェース (イタリック)
- クラス
- 例外
- エラー
各クラス、インタフェース、入れ子クラス、および入れ子インタフェースは個別のページを持ちます。各ページには次のように、クラスまたはインタフェースの説明と、概要テーブル、およびメンバの詳細説明が含まれます:
各概要エントリには、その項目の詳細な記述の中から 1 行目の文が表示されます。詳細な記述はソースコードに現われる順に並べられますが、概要エントリはアルファベット順に並べられます。これによって、プログラマが設定した論理的なグループ分けが保持されます。
- クラス階層表示
- 直系のサブクラス
- 既知のサブインタフェースの一覧
- 既知の実装クラスの一覧
- クラスまたはインタフェースの宣言
- クラスまたはインタフェースの記述
- 入れ子クラスの概要
- フィールドの概要
- コンストラクタの概要
- メソッドの概要
- フィールドの詳細
- コンストラクタの詳細
- メソッドの詳細
すべてのパッケージには クラス階層 ページがあり、さらに各パッケージの階層があります。各階層ページは、クラスのリストとインタフェースのリストを含みます。クラスはjava.lang.Object
を開始点とする継承構造で編成されます。インタフェースは、java.lang.Object
からは継承しません。
- 概要ページを表示しているときに [ツリー] をクリックすると、全パッケージの階層が表示されます。
- 特定のパッケージ、クラス、またはインタフェースを表示しているときに [ツリー] をクリックすると、該当するパッケージだけの階層が表示されます。
推奨されていない API ページは、推奨されていないすべての API のリストを表示します。非推奨 API とは、機能改良などの理由から使用をお勧めできなくなった API のことで、通常はそれに代わる API が提供されます。非推奨 API は今後の実装で削除される可能性があります。
索引 には、すべてのクラス、インタフェース、コンストラクタ、メソッド、およびフィールドのアルファベット順のリストが含まれます。
このヘルプファイルは、標準の doclet によって生成された API ドキュメントに適用されます。
|
||||||||||
前 次 | フレームあり フレームなし |
NTT DOCOMO,INC.
本製品または文書は著作権法により保護されており、その使用、複製、再頒布および逆コンパイルを制限するライセンスのもとにおいて頒布されます。NTTドコモ(その他に許諾者がある場合は当該許諾者も含めて)の書面による事前の許可なく、本製品および関連する文書のいかなる部分も、いかなる方法によっても複製することが禁じられます。フォントを含む第三者のソフトウェアは、著作権法により保護されており、その提供者からライセンスを受けているものです。
Sun、Sun Microsystems、Java、J2MEおよびJ2SEは、米国およびその他の国における米国 Sun Microsystems,Inc.の商標または登録商標です。サンのロゴマークは、米国 Sun Microsystems, Inc.の登録商標です。
FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。
「iモード」、「iアプリ/アイアプリ」、「i-αppli」ロゴ、「DoJa」はNTTドコモの商標または登録商標です。
その他記載された会社名、製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。