|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
Objectcom.nttdocomo.system.Message
com.nttdocomo.system.MessageSent
ネイティブから取得したメッセージiアプリの送信メッセージを定義します。
MessageSentオブジェクトは、
MessageAgent.getMessage(int, int)
メソッドにより取得される、
メッセージiアプリの送信または未送信メッセージを表します。
送信および未送信メッセージには、 サブジェクト(通常文字列)、 メッセージ本文(通常文字列)、 送信日時(通常文字列として取得可能)、 宛先アドレス(通常文字列またはXStringまたはXStringの配列)、 メッセージ i アプリ固有のバイナリデータが設定されています。
メッセージiアプリのメッセージ送信機能により作成(保存)された
送信および未送信メッセージについては、
そのメッセージiアプリでの作成状況に応じて
通常文字列またはXStringまたはXString配列の宛先アドレスが設定されています。
例えば、
宛先アドレスに通常文字列を指定して送信したメッセージを
送信フォルダから取得すると、
その宛先アドレスは通常文字列で設定されています。
これは、実行中のアプリケーションであるか否かにかかわらず、
このメッセージiアプリ用の送信または未送信フォルダにある、
自端末で作成されたすべてのメッセージiアプリ作成メッセージに適用されます。
メッセージiアプリが作成(保存)したメッセージでない場合、
宛先アドレスは1つであっても必ずXString配列で設定されています。
したがって、宛先アドレスは、
のいずれかになっています。
なお、 「宛先アドレス」にはカーボンコピー(Cc)やブラインドカーボンコピー(Bcc) は含みません。 すなわち、ネイティブ機能のメーラによって作成(保存)したメールに Cc や Bcc が指定されていたとしても、それらの情報は一切取得できません。
MessageAgent
フィールドの概要 |
インタフェース com.nttdocomo.system.MailConstants から継承したフィールド |
ADDRESS_DOMAIN, ADDRESS_FULL, ADDRESS_USER, RECEIVED, SENT, UNSENT |
メソッドの概要 | |
String[] |
getRecipients()
宛先アドレス(通常文字列)を取得します。 |
String |
getSubject()
サブジェクト(通常文字列)を取得します。 |
XString |
getXRecipient(int part)
宛先アドレス(XString)を取得します。 |
XString[] |
getXRecipients(int part)
宛先アドレス(XString配列)を取得します。 |
クラス com.nttdocomo.system.Message から継承したメソッド |
getBody, getData, getDateString, getDateString, getId, getType |
クラス Object から継承したメソッド |
equals, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
メソッドの詳細 |
public String getSubject()
Message
内の getSubject
public String[] getRecipients()
public XString getXRecipient(int part)
part
- アドレス中の取得する部分を指定します。
ADDRESS_FULL
、
ADDRESS_USER
、
ADDRESS_DOMAIN
のいずれかを指定します。
IllegalArgumentException
- 引数 part の値が不正な場合に発生します。
public XString[] getXRecipients(int part)
宛先アドレス(XString配列)を取得します。
このメッセージがSMS である場合には、宛先アドレスとして、当該SMS の宛先電話番号が設定されているものとして扱われます。
part
- アドレス中の取得する部分を指定します。
ADDRESS_FULL
、
ADDRESS_USER
、
ADDRESS_DOMAIN
のいずれかを指定します。
IllegalArgumentException
- 引数 part の値が不正な場合に発生します。
|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
NTT DOCOMO,INC.
本製品または文書は著作権法により保護されており、その使用、複製、再頒布および逆コンパイルを制限するライセンスのもとにおいて頒布されます。NTTドコモ(その他に許諾者がある場合は当該許諾者も含めて)の書面による事前の許可なく、本製品および関連する文書のいかなる部分も、いかなる方法によっても複製することが禁じられます。フォントを含む第三者のソフトウェアは、著作権法により保護されており、その提供者からライセンスを受けているものです。
Sun、Sun Microsystems、Java、J2MEおよびJ2SEは、米国およびその他の国における米国 Sun Microsystems,Inc.の商標または登録商標です。サンのロゴマークは、米国 Sun Microsystems, Inc.の登録商標です。
FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。
「iモード」、「iアプリ/アイアプリ」、「i-αppli」ロゴ、「DoJa」はNTTドコモの商標または登録商標です。
その他記載された会社名、製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。