|
||||||||
フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 内部クラス | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Object | +--com.jblend.graphics.m3d.ObjectBase | +--com.jblend.graphics.m3d.PointSpriteArray
スプライト集合のクラスです。
各スプライトのデータを操作するには、 データ別の int 型配列を取得して直接操作してください。
簡易に操作したい場合は、PointSprite
クラスを利用してください。
クラス com.jblend.graphics.m3d.ObjectBase から継承したフィールド |
BLEND_ADD, BLEND_HALF, BLEND_NORMAL, BLEND_SUB |
コンストラクタの概要 | |
PointSpriteArray(int num)
空のスプライト集合を生成します。 |
|
PointSpriteArray(PointSprite[] sprite)
指定されたデータのスプライト集合を生成します。 |
メソッドの概要 | |
ObjectBase |
duplicate()
オブジェクトを複製します。 |
int[] |
getParamArray()
パラメータの int 型配列を返します。 |
int[] |
getVertexArray()
頂点座標の int 型配列を返します。 |
int |
numPointSprite()
スプライト数を返します。 |
クラス com.jblend.graphics.m3d.ObjectBase から継承したメソッド |
getTexture, getTransform, setBlendMode, setColorKey, setLighting, setSphereMap, setTexture, setTexture, setTransform |
クラス java.lang.Object から継承したメソッド |
equals, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
コンストラクタの詳細 |
public PointSpriteArray(int num)
要素数の最大値は 255 個です。 要素が 256 個以上のスプライト集合を生成することはできません。
インスタンス生成後のスプライトの座標とパラメータは、
それぞれ int 型の配列で管理されます。
getVertexArray()
、
getParamArray()
で各配列を取得して、直接、
要素の値を取得・設定してください。
num
- スプライト数java.lang.IllegalArgumentException
- スプライト数に 256 以上が指定された場合に発生するpublic PointSpriteArray(PointSprite[] sprite)
要素数の最大値は 255 個です。 要素が 256 個以上のスプライト集合を生成することはできません。
インスタンス生成後に引数 sprite に指定したスプライト配列を変更しても、 それは反映されません。
インスタンス生成後のスプライトの座標とパラメータは、
それぞれ int 型の配列で管理されます。
getVertexArray()
、
getParamArray()
で各配列を取得して直接、
要素の値を取得・設定してください。
引数 sprite に指定された配列の各要素が格納しているデータのうち、 オブジェクトの配置やテクスチャの個別の設定は無効となり、 配列の先頭要素のデータをスプライト集合全体に適応させます。
sprite
- スプライトデータの配列NullPointerException
- 引数 sprite 配列の要素に null が格納されている場合に発生するjava.lang.IllegalArgumentException
- 指定された配列の要素数が 256 以上の場合に発生するメソッドの詳細 |
public ObjectBase duplicate()
ObjectBase
内の duplicate
public int numPointSprite()
public int[] getVertexArray()
返された配列を操作することで、スプライトの位置を変更できます。
配列の要素数は、スプライトデータ数×3 です。
配列にはスプライトデータ 1 つにつき、x 軸の座標値、y 軸の座標値、 z 軸の座標値の順番で格納されます。 たとえば、スプライトデータが 2 個のときは、 {x1,y1,z1,x2,y2,z2} のように格納されます。
public int[] getParamArray()
返された配列を操作することで、スプライトの状態を変更できます。
配列の要素数は、スプライトデータ数×8 です。 スプライトデータごとの配列内のパラメータの構成を以下に示します。
サイズ | x 2(w,h) |
角度 | x 1(angle) |
テクスチャ左上の座標 | x 2(u,v) |
テクスチャ右下の座標 | x 2(u,v) |
表示パラメータ | x 1 |
|
||||||||
フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 内部クラス | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |