|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
Objectcom.nttdocomo.ui.EncodedImage
ImageEncoderの変換結果を保持するクラスです。
ImageEncoder
クラスにより、
JPEG形式などに変換されたキャンバスやオフスクリーンイメージの内容を保持します。
変換結果のファイルイメージを入力ストリームから取り出すことができます。
また、そのサイズを取得することができます。
変換結果をメディアイメージオブジェクトとして取り出すこともできます。
このクラスのオブジェクトがGCによって回収されると、 そのオブジェクトが保持する変換結果のデータは解放されますが、 すでに取得された入力ストリームやメディアイメージは有効なままであり、 影響を受けません。
メソッドの概要 | |
MediaImage |
getImage()
変換結果の画像をメディアイメージとして取得します。 |
java.io.InputStream |
getInputStream()
JPEGデータ等のファイルイメージを取得するためのInputStreamを取得します。 |
int |
size()
JPEGデータ等のファイルイメージのデータサイズを取得します。 |
クラス Object から継承したメソッド |
equals, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
メソッドの詳細 |
public int size()
public java.io.InputStream getInputStream()
呼び出すたびに異なるインスタンスの入力ストリームを返します。
public MediaImage getImage()
取得されたメディアイメージオブジェクトは、 初期状態ではuseされておらず、かつdisposeされていない状態です。
常に同じメディアイメージを返します。
このため、既にメディアイメージオブジェクトが利用不可状態(unuse() が実行された状態)、
リソース破棄状態(dispose() が実行された状態)である場合は、
同じ状態のメディアイメージオブジェクトが返ります。
dispose() 後にメディアイメージを利用するには、
ImageEncoder.encode(Canvas, int, int, int, int)
または ImageEncoder.encode(Image, int, int, int, int)
によって EncodedImage オブジェクトを再取得し、
本メソッドで別のメディアイメージオブジェクトを取得しなければなりません。
|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
NTT DOCOMO,INC.
本製品または文書は著作権法により保護されており、その使用、複製、再頒布および逆コンパイルを制限するライセンスのもとにおいて頒布されます。NTTドコモ(その他に許諾者がある場合は当該許諾者も含めて)の書面による事前の許可なく、本製品および関連する文書のいかなる部分も、いかなる方法によっても複製することが禁じられます。フォントを含む第三者のソフトウェアは、著作権法により保護されており、その提供者からライセンスを受けているものです。
Sun、Sun Microsystems、Java、J2MEおよびJ2SEは、米国およびその他の国における米国 Sun Microsystems,Inc.の商標または登録商標です。サンのロゴマークは、米国 Sun Microsystems, Inc.の登録商標です。
FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。
「iモード」、「iアプリ/アイアプリ」、「i-αppli」ロゴ、「DoJa」はNTTドコモの商標または登録商標です。
その他記載された会社名、製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。