|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
Objectcom.nttdocomo.device.location.LocationProvider
現在地を測位する機能にアクセスする手段を提供します。
測位する機能にアクセスするには、getLocationProvider()
を呼び出し、
測位機能を表すインスタンスを取得する必要があります。
取得した測位機能インスタンスは、
このクラスのいずれかのサブクラスのインスタンスです。
インスタンス取得後、
そのインスタンスに対して setMeasurementMode(int)
を用いて測位モードを設定することができます。
実際に設定することが可能な測位モードについては、
getAvailableMeasurementMode()
により調べることができます。
インスタンスに設定されている測位モードは、
getMeasurementMode()
によって取得することができます。
ここで指定した測位モードが測位精度や反応速度に与える影響は機種依存です。
詳しくはそれぞれのフィールドの説明を参照してください。
取得したインスタンスの getLocation()
メソッドを呼び出すと、
指定した測位モードで現在地の測位を行います。
その際、iアプリはサスペンドしません。
測位により得られた位置情報は、
測位結果オブジェクト
として返されます。
フィールドの概要 | |
static int |
CAPABILITY_TRACKING_MODE
測位方式の能力を表す定数値で、 トラッキングモード(定期的な測位)が利用可能なことを表します(=0)。 |
static int |
DATUM_TOKYO
東京測地系を表す定数値です(=1)。 |
static int |
DATUM_WGS84
WGS84 測地系を表す定数値です(=0)。 |
static int |
METHOD_GPS
測位方式を表す定数値で、 主に GPS で測位する方式を表します(=0)。 |
static int |
MODE_QUALITY_PRIORITY
測位モードを表す定数値で、 品質重視モードで測位を行うことを表します(=1)。 |
static int |
MODE_STANDARD
測位モードを表す定数値で、 標準モードで測位を行うことを表します(=0)。 |
static int |
UNIT_DEGREE
DEGREE 単位を表す定数値です(=1)。 |
static int |
UNIT_DMS
DMS 単位(精度 1/100 秒)を表す定数値です(=0)。 |
static int |
UNIT_DMS_2
DMS 単位 (精度 1/1000 秒) を表す定数値です(=2)。 |
メソッドの概要 | |
static int[] |
getAvailableLocationMethod()
サポートされている測位方式を取得します。 |
static int[] |
getAvailableLocationMethod(int capability)
指定された能力を持つ測位方式で、 サポートされているもののリストを取得します。 |
abstract int[] |
getAvailableMeasurementMode()
設定可能な測位モードを取得します。 |
Location |
getLocation()
測位を行います。 |
abstract Location |
getLocation(int timeout)
測位を行います。 |
static LocationProvider |
getLocationProvider()
デフォルトの測位方式で測位を行う、 測位機能のインスタンスを生成して返します。 |
static LocationProvider |
getLocationProvider(int method)
指定された測位方式で測位を行う、 測位機能のインスタンスを生成して返します。 |
int |
getMeasurementMode()
このインスタンスが測位時に使用する測位モードを取得します。 |
abstract int |
getMinimalInterval()
定期的な測位を実施するときに指定可能な、測位間隔の最小値を取得します。 |
abstract void |
interrupt()
測位を中断させます。 |
void |
setMeasurementMode(int mode)
測位モードを指定します。 |
void |
setTrackingListener(TrackingListener listener,
int interval,
int threshold)
定期的な測位を開始、または停止します。 |
クラス Object から継承したメソッド |
equals, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
フィールドの詳細 |
public static final int DATUM_TOKYO
Location.getDatum()
,
Location.transform(int)
,
定数フィールド値public static final int DATUM_WGS84
Location.getDatum()
,
Location.transform(int)
,
定数フィールド値public static final int UNIT_DMS
Location.getLatitudeString(int, int)
,
Location.getLongitudeString(int, int)
,
定数フィールド値public static final int UNIT_DEGREE
Location.getLatitudeString(int, int)
,
Location.getLongitudeString(int, int)
,
定数フィールド値public static final int UNIT_DMS_2
Location.getLatitudeString(int, int)
,
Location.getLongitudeString(int, int)
,
定数フィールド値public static final int MODE_QUALITY_PRIORITY
測位モードを表す定数値で、 品質重視モードで測位を行うことを表します(=1)。
getLocation()
を呼び出した際に、
できるだけ精度の高い測位結果を取得しようとします。
ただし、標準モードにて測位した場合に比べ、
測位にかかる時間が長くなる場合があります。
setMeasurementMode(int)
,
定数フィールド値public static final int MODE_STANDARD
測位モードを表す定数値で、 標準モードで測位を行うことを表します(=0)。
測位モードのデフォルト値です。
getLocation()
を呼び出した際に、
できるだけ早く測位結果を取得しようとします。
ただし、品質重視モ