|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
Objectcom.nttdocomo.device.location.AccelerationData
X/Y/Z軸方向の加速度値を提供します。
加速度の単位は、mg(ミリジー) (g=9.8m/s2) です。
X/Y/Z軸は、Y軸を基準に以下のように定義されます。
また、端末の傾きをロール角、ピッチ角として取得できます。
実装によっては、メインスクリーンの縦横の向きを取得できます。
メインスクリーンが地面と直交しており、
メインスクリーンの上部が上空方向にある場合、
すなわち、加速度(X, Y, Z)が(0, -1g, 0)である状態を基準とし、
加速度のZ軸を軸として、メインスクリーンに向かって端末を
時計回り方向に回転した角度で表します。
0度、90度、180度、270度のいずれかの値です。
このオブジェクトの内部には、計測データを配列として保持しています。 このクラスのメソッドにおいて、戻り値として配列を返す場合、 オブジェクト内部で保持する配列への参照を返します。
計測データの各値を更新するためには、AccelerationSensor.getCurrentData()
,
AccelerationSensor.getData()
, AccelerationSensor.peekLatestData()
を呼び出す必要があります。
このオブジェクトの内部で保持している配列の長さは、
size()
で取得できる計測データ数より長い場合があります。
その場合、配列の ( size() - 1 )
番目までの要素には有効な計測値が格納されていますが、
size()
番目以降の要素には不定値が格納されています。
なお、 size()
で取得できる計測データ数が 0 の場合は、
配列の全要素に不定値が格納されています。
なお、このクラス中の説明における、下記用語の具体的な位置は機種依存ですが、
「メインスクリーンの上部」の定義は、
電子コンパス
における定義と同一であることが保証されています。
また、利用者が端末を自然に持った時の上下関係と、
下記定義が一致していなければなりません。
AccelerationSensor
メソッドの概要 | |
int[] |
getAccelerationX()
X軸方向の加速度値を取得します。 |
int[] |
getAccelerationY()
Y軸方向の加速度値を取得します。 |
int[] |
getAccelerationZ()
Z軸方向の加速度値を取得します。 |
int[] |
getPitch()
端末の傾き(ピッチ角)を取得します。 |
int[] |
getRoll()
端末の傾き(ロール角)を取得します。 |
int[] |
getScreenOrientation()
メインスクリーンの縦横の向きを取得します。 |
int |
size()
このオブジェクトに含まれている計測データ数を取得します。 |
クラス Object から継承したメソッド |
equals, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
メソッドの詳細 |
public int size()
このオブジェクトに計測データが含まれていない場合は0を返します。
public int[] getAccelerationX()
UnsupportedOperationException
- 実装がこの方向の加速度値をサポートしていない場合に発生します。
public int[] getAccelerationY()
UnsupportedOperationException
- 実装がこの方向の加速度値をサポートしていない場合に発生します。
public int[] getAccelerationZ()
UnsupportedOperationException
- 実装がこの方向の加速度値をサポートしていない場合に発生します。
public int[] getRoll()
UnsupportedOperationException
- 実装がロール角の取得
をサポートしていない場合に発生します。
public int[] getPitch()
UnsupportedOperationException
- 実装がピッチ角の取得
をサポートしていない場合に発生します。
public int[] getScreenOrientation()
向きが判定できる場合、 時計回りで、0, 90, 180, 270を返します。 向きが判定できない場合、 例えば Y軸方向の加速度が 0 に近い場合、 -1 を返します。
UnsupportedOperationException
- 実装がメインスクリーンの向きの取得をサポート
していない場合に発生します。
|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
NTT DOCOMO,INC.
本製品または文書は著作権法により保護されており、その使用、複製、再頒布および逆コンパイルを制限するライセンスのもとにおいて頒布されます。NTTドコモ(その他に許諾者がある場合は当該許諾者も含めて)の書面による事前の許可なく、本製品および関連する文書のいかなる部分も、いかなる方法によっても複製することが禁じられます。フォントを含む第三者のソフトウェアは、著作権法により保護されており、その提供者からライセンスを受けているものです。
Sun、Sun Microsystems、Java、J2MEおよびJ2SEは、米国およびその他の国における米国 Sun Microsystems,Inc.の商標または登録商標です。サンのロゴマークは、米国 Sun Microsystems, Inc.の登録商標です。
FeliCaは、ソニー株式会社が開発した非接触ICカードの技術方式です。FeliCaは、ソニー株式会社の登録商標です。
「iモード」、「iアプリ/アイアプリ」、「i-αppli」ロゴ、「DoJa」はNTTドコモの商標または登録商標です。
その他記載された会社名、製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。